改定日 2023年4月13日(木)
■改訂対象
Peatix サービス利用規約
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
コミュニティガイドライン
https://about.peatix.com/community-guidelines.html?hl=ja
■改訂箇所及び理由
Peatix サービス利用規約
総則第 3 条
チケット代金は、Peatixが主催者様からの代理受領権限に基づき受領し、主催者様にお支払いするものです。代理受領権限に基づく決済を行う法人は、主催者の所在する国によって異なりますため、決済を行う法人を明確化するために変更いたしました。また、チケットをPeatixのサービス外でお申込み・決済される場合についても記載いたしました。
【変更前】
第 3 条(当社の役割)
当社は、第三者である主催者と参加者が取引を成立させ、代金を決済する場を提供します。当社は主催者と参加者との間の実際の取引には関与するものではありません。したがって、取引成立時には、主催者と参加者間に契約が成立することになります。また、会員である主催者と他の会員との間又は会員相互の間で紛争が生じた場合(イベントが中止された場合の返金を含みます)でも、当該紛争については当該会員間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
【変更後】
第 3 条(当社の役割)
1. 当社は、主催者と参加者が取引を成立させ、代金を決済する場を提供します。当社は主催者と参加者との間の実際の取引には関与するものではありません。したがって、参加者向け個別規定第3条に従い取引が成立した時に、主催者と参加者間に契約が成立することになります。
2. 主催者は、当社(または当社の関連子会社)に対して参加者から支払われるチケット代金を主催者に代わって受領するための代理受領権限を付与するものとします。主催者と参加者の間に成立した契約に基づき参加者より支払われるチケット代金を当社(または当社の関連子会社)が主催者に代わって受領した時点で、参加者のチケット代金支払い義務の履行が完了したものとします。なお、代理受領権限が付与されるのは、主催者が日本に所在する場合はPeatix Japan株式会社、主催者が米国に所在する場合はPeatix Inc.、主催者がマレーシアに所在する場合はPeatix Malaysia Sdn. Bhd.、主催者がその他の国に所在する場合はPeatix Asia Pte. Ltd.とします。
3. 前第1項及び第2項の規定は、Peatix外のサイトで参加申込またはチケット購入を行わせるものについては、適用されません。
4. 会員である主催者と他の会員との間又は会員相互の間で紛争が生じた場合(イベントが中止された場合の返金を含みます)でも、当該紛争については当該会員間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
総則第 20 条
オンラインイベントの場合も含め、準拠法、管轄及び適用される利用規約の言語を明確化するために変更いたしました。
【変更前】
第 20 条(準拠法、合意管轄)
本規約等は、①本サービスを利用する対象となるイベントが日本国内で開催される場合には、日本法に基づき解釈されるものとし、この場合において本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。他方、②本サービスを利用する対象となるイベントが日本国外で開催される場合には、本規約等は、米国ニューヨーク州法に基づき解釈されるものとし、この場合において本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、米国ニューヨーク州に所在する連邦裁判所又は州裁判所で行われるものとします。
【変更後】
第 20 条(言語、準拠法、合意管轄)
本規約等は、①本サービスを利用する対象となるイベントが日本国内で開催される場合(主催者が日本国内に所在するオンラインイベントの場合を含みます。)には、日本語版を正とし、日本法に基づき解釈されるものとします。この場合において本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。他方、②本サービスを利用する対象となるイベントが日本国外で開催される場合(主催者が日本国外に所在するオンラインイベントの場合を含みます。)には、本規約等は、英語版を正とし、米国ニューヨーク州法に基づき解釈されるものとします。この場合において本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、米国ニューヨーク州に所在する連邦裁判所又は州裁判所で行われるものとします。
参加者向け個別規定第3条
Peatix上でお申し込みいただいたチケットに関しては、主催者様と参加者様との間で当該チケットに係るサービスに関する契約が成立する旨を明記するために変更いたしました。
【変更前】
第 3 条(チケットの発行)
チケットの購入を希望する場合は、当社が定める利用規約及びプライバシーポリシーを予め確認及び承諾の上、本サービス所定の方法で申し込み手続きを行うものとし、チケットの申し込み手続き完了後、当社から注文完了メールが送信された段階で取引が成立し、当該チケットが有料チケットである場合には、その時点で、当該チケットに係るイベントの主催者及び当該チケットの申し込みを行った者との間で、当該チケットに係る売買契約が成立したものとみなします。なお、チケットは当社が提供する参加者向けスマートフォンアプリケーション内、もしくは本サイト上の所定のページ上に電子的に表示されます。当社は、会員が会員の責めに帰すべき事由(チケットの申し込み手続き時に送信された情報の誤りを含みます。)によりチケットの受取が遅延すること、又は当該遅延によって発生する損害等について、一切の責任を負いません。
【変更後】
第 3 条(チケットの申込と取引の成立)
チケットの購入を希望する場合は、当社が定める利用規約及びプライバシーポリシーを予め確認及び承諾の上、当社指定の方法で申し込み手続きを行うものとします。チケットの申し込み手続き完了後、当社から注文完了メールが送信された段階で取引が成立し、その時点で、当該チケットに係るイベントの主催者及び当該チケットの申し込みを行った者との間で、当該チケットに係るサービスに関する主催者と参加者の間の契約が成立したものとみなします。なお、チケットは当社が提供する参加者向けスマートフォンアプリケーション内、もしくは本サイト上の所定のページ上に電子的に表示されます。当社は、会員が会員の責めに帰すべき事由(チケットの申し込み手続き時に送信された情報の誤りを含みます。)によりチケットの受取が遅延すること、又は当該遅延によって発生する損害等について、一切の責任を負いません。
参加者向け個別規定第9条本文
定額課金サービスをご利用のお客様に関しまして、会費は主催者によるコミュニティの形成と発展を目的としたサービスを提供する対価としてお支払いいただくものであることを明確化するために変更いたしました。
【変更前】
第 9 条(会費・支援金サービス)
本サービスでは、主催者がイベント開催の有無に関わらず、コミュニティの形成と発展を目的として参加会員より月額あるいは年額の会費、または活動継続を目的とした支援金を募ることができます。これらの会費あるいは支援金は当社が当該手数料を差し引いた上で主催者へ送金いたします。会費・支援金サービスに関しては、以下に定める事項が適用されるものとします。
【変更後】
第 9 条(会費・支援金サービス)
本サービスでは、主催者がイベント開催の有無に関わらず、コミュニティの形成と発展を目的としたサービスを提供する対価として、参加会員より月額あるいは年額の会費、または活動継続を目的とした支援金を募ることができます。
主催者・サブオーナー向け個別規定第3条
主催者と参加者との間の契約の内容に適合しない場合の主催者の責任について、表現を修正いたしました。
【変更前】
第 3 条(イベント及びチケットの提供)
主催者は、本サービスを通じて作成したイベント及びチケットの内容に従い、参加者に対し、自らの責任で当該イベントを提供するものとします。また、参加者に提供するイベントに瑕疵があった場合や、瑕疵により参加者からのクレーム等が生じた場合は、主催者は、自己の責任と費用で参加者に誠実に対応し、当社に一切の迷惑をかけないものとします。但し、当社は、当社の判断により、主催者に対する事前の通知なく、参加者からのクレーム等に対し、主催者に代わり対応できるものとします。なお、当社は、当該対応に要した費用を主催者に請求することができるものとし、主催者は、これを直ちに補償することにつき予め承諾するものとします。
【変更後】
第 3 条(イベント及びチケットの作成・提供)
主催者は、本サービスを使用してイベントを作成し、チケットを発行するものとします。Peatixは、イベントの内容について責任又は義務を負いません。チケット販売にかかる消費税の支払いは、主催者が行います。また、参加者に提供するイベントに主催者と参加者との間の契約の内容に適合しないもの(以下「不適合」といいます。)があった場合や、不適合により参加者からのクレーム等が生じた場合は、主催者は、自己の責任と費用で参加者に誠実に対応し、当社は一切の責任を負わないものとします。但し、当社は、当社の判断により、主催者に対する事前の通知なく、参加者からのクレーム等に対し、主催者に代わり対応できるものとします。なお、当社は、当該対応に要した費用を主催者に請求することができるものとし、主催者は、これを直ちに補償することにつき予め承諾するものとします。
主催者・サブオーナー向け個別規定第16条
主催者がイベントページ等に掲載したコンテンツに関する知的財産権の所在について明確化するための規定を新設いたしました。
【新設】
第16条(イベントページ等に記載した情報に対する権利の許諾)
1. 主催者は、イベントページその他Peatixのサービス内のページに記載した自らが知的財産権を有するコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます。)に対する知的財産権その他の権利を留保するものとします。
2. 主催者は、本コンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社が、既知のものか今後開発されるものかを問わず、あらゆる形式、フォーマット、メディアまたはメディアチャネルを使って、本コンテンツを使用、複製、改変、修正、公表、送信、表示及び配信(アーカイブ配信を含みます)するための、サブライセンス可能な、世界的かつ非独占的ライセンスを当社に対し無償で許諾することに同意します。
3. 主催者は、本コンテンツに関して、前項に定める許諾に必要な、全ての権利、ライセンス、同意、許可、権能及び権限を有していることを表明し保証するものとします。
再販売向け個別規定 削除
再販売サービスは現在停止しておりますため、削除いたしました。
コミュニティガイドライン
以下のとおり、6.及び7. を新設いたします。
【新設】
6.性的なコンテンツ及びイベントの制限
Peatixは性的コンテンツの表示を制限しています。コミュニティの利用者は、このようなコンテンツやイベントを不快に感じる可能性があるからです。そのため、いたずらに性欲を興奮または刺激し、性的羞恥心を害するもので、以下に該当するコンテンツ又はイベントの掲載又は実施を禁止いたします。なお、教育、研究、医療目的、芸術的表現に関するものについてはこの限りではありません。
制限するコンテンツ:
● 裸、性器、乳首の露出した画像、動画
制限するイベント:
● 性行為、性的な表現行為、性的な接触、性的マッサージ、ストリップ等性的刺激を目的、内容としたイベント
7. 子どもの権利の保護
Peatixは子どもの権利の侵害を許しません。子どもの性的虐待や児童ポルノ、児童買春、子どもを撮影対象とした撮影会など18歳未満の子どもを性的に商売の道具にしまたは性的搾取を助長するコンテンツ及びイベントを禁止します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
改定日 2022年10月13日(木)
■改訂対象
Peatix サービス利用規約
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
■利用規約の主な変更箇所
・総則 第10条
消費者に該当されるお客様について、当社の免責規定の上限及び一定の場合の免責を排除いたしました。
・総則 第13条
より安全にサービスをご利用いただくため、不正に当社サービスを利用された場合の会員資格取消事由を追加いたしました。
・総則 第16条
プライバシーポリシーの変更に併せて、記載を修正いたしました、
・主催者・サブオーナー向け個別規定 第2条
プライバシーポリシーの変更に併せて、記載を修正いたしました、
・主催者・サブオーナー向け個別規定 第6条、第9条
より安全にサービスをご利用いただくため、虚偽の事実もしくは不正確な情報が含まれているイベント又はイベントの情報が不十分なものについて、会員資格取消事由及びイベントの停止事由を追加し、払い出しが行われない場合について明記いたしました。
・主催者・サブオーナー向け個別規定 第10条
イベント集客サービスについて、サイト・アプリ上から申し込む方法に加え、Peatix担当者を通じて申し込む方法について追加いたしました。
・主催者・サブオーナー向け個別規定 第12条
会費・支援金サービスについて、参加会員に対する対価のない会費・支援金の募集についてはサポートしていない旨を明確化いたしました。
変更箇所の全文につきましては、リンク先をご確認ください。
■改訂対象
Peatix プライバシーポリシー
https://about.peatix.com/ja/privacy.html
■プライバシーポリシーの改定理由
当社におけるお客様の個人情報の取り扱いについて、主に下記の項目についてより詳細に記載するために改定いたしました。
・取得する個人情報
・利用目的
・第三者へ提供する場合
・解析ツールの利用について
・安全管理措置
・保存期間
・お客様の権利
プライバシーポリシーへの全文についてはリンク先をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
改定日 2022年7月12日(火)
■改訂対象
Peatix サービス利用規約
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
■改訂箇所
Peatix利用規約から個人情報の取り扱いに関する第16条第2項を削除し、プライバシーポリシー5.3に追加しました。
■改訂対象
Peatix プライバシーポリシー
https://about.peatix.com/ja/privacy.html
■改訂箇所
- コンテンツダウンロードサービスにおける個人情報の取扱いについて、2.1.(ii)を追加しました。
- アンケートフォームの個人情報の取り扱いについて、2.1.(iiI)を追加しました。
- 委託先における個人情報の取扱いを明確にするため、4.を追加しました。
- Peatixの関連会社における個人情報の共同利用を明確にするため、5.1を追加しました。
- Peatix利用規約第16条第2項を削除し、同内容を5.3に追加しました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
改定日 2021年10月15日(金)
■ 改定対象
Peatix サービス利用規約
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
■ 改訂箇所
- 「総則」第10条(当社の免責)に以下を追記。
10. 当社は、当社が定めるガイドラインに従って、主催者が本サービスの利用によって取得した情報を本サイトから削除することができます。かかる情報には、主催者がそのイベントページにおいて必要に応じて作成する参加者に対するアンケートフォームを通じて、参加者から取得する住所、電話番号、会社名、役職などの個人情報が含まれます。当社は、かかる削除によって生じた損害について一切責任を負いません。 - 「主催者・サブオーナー向け個別規定」 第9条(チケット販売代金の払い出し)第1項の文言を修正。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
改定日 2021年8月18日(水)
■ 改定対象
Peatix サービス利用規約
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
■ 改訂箇所
- 「Peatix Live向け個別規定」を追記。
- 「主催者・サブオーナー向け個別規定」 第6条(イベントの審査・停止)の文言を修正。
- 「総則」第18条(本規約等の改定)の文言を以下に修正。
1. 当社は以下の場合に、当社の裁量により、本規約等を変更することができます。
i 本規約等の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
ii 本規約等の変更が、本サイトの利用目的に反せず、かつ、変更の必要性及び変更後の内容の相当性が、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 当社は前項による利用規約の変更にあたり、変更後の本規約等の効力発生日の原則1か月前までに、本規約等を変更する旨及び変更後の本規約等の内容とその効力発生日を当社ウェブサイト
(https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001967074)に掲示し、または会員に電子メールで通知します。
3. 変更後の本規約等の効力発生日以降に会員が本サイトを利用したときは、会員は、本規約等の変更に同意したものとみなします。
■ 改定対象
Peatix プライバシーポリシー
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
■ 改訂箇所
- 5. 広告・情報配信サービスに関連するクッキーについて の文言を修正。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
改定日 2020年8月18日(火)
■ 改定対象の規約
・Peatix サービス利用規約(日本国内居住者及び日本国内イベント用)
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
・Peatix Non-Japan Terms of Service
https://about.peatix.com/tos.html?hl=en
■ 改訂のポイント
1. 2つの規約の適用対象および内容が統合され、表示言語の違いのみになります。
【変更前】
・Peatix サービス利用規約(日本国内居住者及び日本国内イベント用)
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
※ 日本国内に居住するPeatix会員が、日本国内において開催されるイベントに関して本サイトを利用する場合に適用されます。
※ 本規約等は日本法に基づき解釈されるものとし、本規約等に関し訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
・Peatix Non-Japan Terms of Service
https://about.peatix.com/tos.html?hl=en
※ 日本国内に居住するPeatix会員が、日本国外において開催されるイベントに関して本サイトを利用する場合に適用されます。
※ 本規約等は、米国ニューヨーク州法に基づき解釈されるものとし、この場合において本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、米国ニューヨーク州に所在する連邦裁判所又は州裁判所で行われます。
【変更後】
変更後の規約は2020年8月18日(火)より下記URLにてご確認いただけます。
・Peatix サービス利用規約 (日本語版)
https://about.peatix.com/tos.html?hl=ja
・Peatix Terms of Service (英語版)
https://about.peatix.com/tos.html?hl=en
※同一の内容を日本語または英語で表記した規約となり、いずれの規約も居住国に関わらず全てのPeatix会員に適用されます。
※本規約等は、①本サービスを利用する対象となるイベントが日本国内で開催される場合には、日本法に基づき解釈されるものとし、この場合において本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。他方、②本サービスを利用する対象となるイベントが日本国外で開催される場合には、本規約等は、米国ニューヨーク州法に基づき解釈されるものとし、この場合において本規約等に関し訴訟の必要が生じたときには、米国ニューヨーク州に所在する連邦裁判所又は州裁判所で行われるものとします。
2. コンビニ/ATM決済でチケットを購入した場合、チケット購入者が決済手数料として注文1件あたり220円の決済手数料を負担する文言を追加します。
3. 日本で開催されるイベントは、購入者都合によるチケットキャンセル時、コンビニ/ATM決済の場合、およびクレジットカード決済で購入日から51日以上経過している場合に購入者負担となる注文1件あたりの返金手数料を、500円から340円に変更します。
4. 日本で開催されるイベントは、主催者都合によるイベントキャンセル時、チケットがコンビニ/ATM決済の場合、およびクレジットカード決済で購入日から51日以上経過している場合に主催者負担となる注文1件あたりの返金手数料を、500円から340円に変更します。
5. イベントが中止となり、主催者が当社所定の方法でイベントのキャンセル手続きを行った場合、当社は有料チケットの返金手数料を、PayPalを通じて主催者に請求することを明確化する文言を追加します。